今日は大根のピリ辛丼です。八郎潟町の大根です。
今回はあまりピリ辛ではありませんでしたが、
辛みには三種町のトウバンジャンを使っています。
2017年2月28日火曜日
2017年2月27日月曜日
2017年2月24日金曜日
今週の子どもたち
20日(月) 21日(火)に小中連携乗り入れ授業「6年生算数」がありました。
小野先生,国塚先生が教えてくださいました。
いつもより姿勢が良いと思うのは,私だけでしょうか?
みんな熱心に解いていました。
全問正解するとピカチュウが完成します。
21日(火)には5年生の鉄道教室も行われました。
各クラスに分かれてJRの方から説明を受けました。
鉄道クイズにはたくさんの手があがりました。
JRの制服を着て記念撮影。似合っています。
23日(木)にはドリームタイムに三つの表彰が行われました。
町学芸文化章の二人です。
二人とも絵画部門の表彰です。
一日市郷土芸術研究会からの表彰です。
願人踊の頑張りが認められました。
健康生活推進顕彰児童表彰
昔は健康優良児と呼ばれていました。
1年生「問題ピラミッド」
6年生が作ったたくさんの問題を1年生が解いていきました。
2年生「九九道場」
九九の苦手な2年生には6年生のお助け係が優しく教えていました。
22日(水)23日(木)
栄養教諭の大山先生と中学校の養護教諭の畠山先生,家庭科の佐藤先生が中2年・3年に1C3Tで教えました。
24日(金)
4年生は保健体育
男子・女子に分かれての授業です。
大人になる身体の準備について教わっています。
女子は養護教諭の鳥井先生とのTTで授業です。
20日(月) 21日(火)に小中連携乗り入れ授業「6年生算数」がありました。
小野先生,国塚先生が教えてくださいました。
いつもより姿勢が良いと思うのは,私だけでしょうか?
みんな熱心に解いていました。
全問正解するとピカチュウが完成します。
21日(火)には5年生の鉄道教室も行われました。
各クラスに分かれてJRの方から説明を受けました。
鉄道クイズにはたくさんの手があがりました。
JRの制服を着て記念撮影。似合っています。
23日(木)にはドリームタイムに三つの表彰が行われました。
町学芸文化章の二人です。
二人とも絵画部門の表彰です。
一日市郷土芸術研究会からの表彰です。
願人踊の頑張りが認められました。
健康生活推進顕彰児童表彰
昔は健康優良児と呼ばれていました。
6年生の「ありがとうプロジェクト」も今週ありました。
1年生「問題ピラミッド」
6年生が作ったたくさんの問題を1年生が解いていきました。
2年生「九九道場」
九九の苦手な2年生には6年生のお助け係が優しく教えていました。
22日(水)23日(木)
小中連携乗り入れ授業 中学校2・3年家庭科「貧血にならない身体を作ろう」
栄養教諭の大山先生と中学校の養護教諭の畠山先生,家庭科の佐藤先生が中2年・3年に1C3Tで教えました。
24日(金)
4年生は保健体育
男子・女子に分かれての授業です。
大人になる身体の準備について教わっています。
女子は養護教諭の鳥井先生とのTTで授業です。
2017年2月22日水曜日
2017年2月21日火曜日
2017年2月20日月曜日
2017年2月17日金曜日
今週の子どもたち Ⅱ
16日 (木) 久しぶりの青空
子どもたちが,元気に帰っていきました。
1年生
「できるようになったよ」発表会
ゴム跳びにチャレンジ!
2年生
「ありがとうはっぴょうかい」をひらこう
赤ちゃんの頃の写真。みんな愛らしい。
3年生
からだつくり運動(なわとび)
大縄跳びはなかなか難しいようです。
5年1組
国語「わらぐつの中の神様」
主人公の優しさを読み取っていました。
外国語活動
「世界旅行の計画を立てよう」 旅行会社のスタッフになり,お勧め国を紹介しました。
午前中には4年生の1/2成人式がありました。10歳になった喜びを親子でお祝いしました。
お家の方々からいただいた色紙を胸に,みんな笑顔の記念写真。
16日 (木) 久しぶりの青空
子どもたちが,元気に帰っていきました。
17日 (金) 今日はPTAがありました。
「できるようになったよ」発表会
ゴム跳びにチャレンジ!
2年生
「ありがとうはっぴょうかい」をひらこう
赤ちゃんの頃の写真。みんな愛らしい。
3年生
からだつくり運動(なわとび)
大縄跳びはなかなか難しいようです。
5年1組
国語「わらぐつの中の神様」
主人公の優しさを読み取っていました。
6年2組外国語活動
「世界旅行の計画を立てよう」 旅行会社のスタッフになり,お勧め国を紹介しました。
午前中には4年生の1/2成人式がありました。10歳になった喜びを親子でお祝いしました。
お家の方々からいただいた色紙を胸に,みんな笑顔の記念写真。
2017年2月16日木曜日
今日の給食
今日はチーズひっつみ汁です。
ひっつみ汁は岩手県の郷土料理で、小麦粉をこねて、ちぎって鍋に入れます。
今回は、ひっつみにとろけるタイプのチーズを練り込みました。
チーズの風味とモチモチ感がとてもおいしいです。
ひっつみ汁は岩手県の郷土料理で、小麦粉をこねて、ちぎって鍋に入れます。
今回は、ひっつみにとろけるタイプのチーズを練り込みました。
チーズの風味とモチモチ感がとてもおいしいです。
2017年2月15日水曜日
今日の給食
今日はさんまの塩焼きです。
魚料理を出すときは、骨を上手にとって食べられるか気になりますが、
小骨がたくさんついている食器の返し方も気になります。
給食でも家庭でも、洗ってくれる人のことを考えて、
小骨やごはん粒をきれいにとって返せるといいですね。
魚料理を出すときは、骨を上手にとって食べられるか気になりますが、
小骨がたくさんついている食器の返し方も気になります。
給食でも家庭でも、洗ってくれる人のことを考えて、
小骨やごはん粒をきれいにとって返せるといいですね。
2017年2月14日火曜日
2017年2月10日金曜日
今週の子どもたち Ⅱ
6年2組 理科
プリントで学習内容を振り返っていました。
バラエティーにとんだ回答がちらほら。
6年1組 社会
テストが終わりホッと一息。リラックスムードで読書をしている子どもたち。
5年2組 国語
冬の俳句(川柳?)を作っていました。バレンタインの文字が,,,2月14日が気になる5年生です。
5年1組 算数
分数のかけ算をスラスラ解いていました。自分の考えを意欲的に発表もしていました。
4年生 図工
動物の絵を版画にしました。ペアで助け合って丁寧に刷っています。刷り終わった版画に大満足。
4年生 総合的な学習の時間
1/2成人式の練習です。大きな声ではっきりと自分の決意を発表できるように頑張っていました。
3年生 理科
これから今までの理科の知識を使っておもちゃを作ります。今日は設計図作り。
2年生 国語
「スーホの白い馬」の初めの感想を書いていました。みんな心に残ったことを思い出しながら,鉛筆を走らせます。
1年1組 国語
先生が刻む鈴の音で,リズム良く音読をしていました。みんな上手です。
プリントで学習内容を振り返っていました。
バラエティーにとんだ回答がちらほら。
6年1組 社会
テストが終わりホッと一息。リラックスムードで読書をしている子どもたち。
5年2組 国語
冬の俳句(川柳?)を作っていました。バレンタインの文字が,,,2月14日が気になる5年生です。
5年1組 算数
分数のかけ算をスラスラ解いていました。自分の考えを意欲的に発表もしていました。
4年生 図工
動物の絵を版画にしました。ペアで助け合って丁寧に刷っています。刷り終わった版画に大満足。
4年生 総合的な学習の時間
1/2成人式の練習です。大きな声ではっきりと自分の決意を発表できるように頑張っていました。
3年生 理科
これから今までの理科の知識を使っておもちゃを作ります。今日は設計図作り。
2年生 国語
「スーホの白い馬」の初めの感想を書いていました。みんな心に残ったことを思い出しながら,鉛筆を走らせます。
1年1組 国語
先生が刻む鈴の音で,リズム良く音読をしていました。みんな上手です。
登録:
投稿 (Atom)